Sup Down Wind

Down Wind

Down Wind

今日は御前崎のシーサイド・コミュニケーションズの福島君が、

遠州灘の波が大きくガイドが危険と判断して

浜名湖にダウンウインドのガイドにいらっしゃいました。

御客様たちは初めての浜名湖で爆風のコンデション、

外洋とは違う難し海面を楽しんで頂けたでしょうか?

ナッツのメンバーも爆風の時には時々ダウンウインドをしていますが、

風向次第では思いがけないほどのうねりで楽しいと言っています!

爆風と言えばウインドも楽しいですがSUPでのDown Windも楽しいですよ!

 

何時も来店してくれると子供たちの事を気にかけてくれる福島君。

今日も息子と久しぶりに漕練でした。

ダウンウインドのガイド、お問い合わせは下記のサイトからどうぞ。

baobab

Wind Foil

WIND FOIL

WIND FOIL

先週アップしてから各地からの問い合わせや反響があり、

今シーズンは日本各地で飛んでるウインドが増えてくる気配です?

横浜で行われていたインタースタイルでもSUP、WINDのFOILの話題で

各ブースが盛り上がっていました。

メンバーも長い距離を飛べる様になって来たので、

1ヶ月後を目指してジャイビングとタックをマスターです。

セールが古い!

そう彼らはスラローマーなのでノーカムセールを持っていないんです。

3月にはレーシングセールで登場ですよ!

WIND SUP Foil

Wind Foil

さぼりすぎの更新ですね!世界各地で大ブレイクしている、

ウインド、SUP FOIL、

昨年からナッツメンバーはFoilが取り付けられるボードを用意して、

待ちに待ったFOILが来ました。

MAXで15mを記録するコンデションで初めてのウインドのFOILにトライ!

少し練習をして挙動がわかれば短時間でTake Off !!

暖かくなるまでにはジャイブをマスターしたいですね!

オリンピック艇のRSXもFOILに変更され、三浦で行われるワールドカップで

デモンストレーションが行われますが、日本でもメジャーになるのかな?

Wind Foil Starboard isonic Ultra Core Reflex Carbon 127

FALCON TE129FALCON TE129

SUP Foil

スタンドアップパドルボードのFOILもウエイブ、ダウンウインドと

世界で大ブレイクしています。

SUPメンバーは、コンデション選んでトーイングで飛ぶ練習ですが、

寒さとの格闘です!

Horueのサイトのビデオ、ウインドも更に進化するのかな?

DRAGON BOARD

DRAGON BOARD

Red Paddle Coから発売されるDORAGON? 22f、4人乗りのレースボード、

starboard? ALL STARは12’6f,更に3m近く長く6.7mと巨大な

ボードですが、4人の力で漕ぎだせばレースボードを上回るスピード!

来シーズンから各地でDORAGONのレースが開催される予定で、

勝者は香港で開催されるワールドクラスの大会に出場出来る様です。

楽しいボードですよ!

子供たちは季節感ないのかな?

sunset sup

第5回全日本SUP選手権

第5回全日本SUP選手権

第5回全日本SUP選手権

第5回全日本SUP選手権

 

 

 

宮崎県宮崎市青島で行われた第5回全日本SUP選手権に参戦してきました。

レース当日は台風の影響もあって、風は10?15m荒れてハードなコンデション!

レースを安全に行えるかスタッフ、選手で協議した結果、

コースを短縮してレースを行う事が決定しました。

エリートクラスには45名のエントリーでナッツからは3名の参戦でしたが、

スタートして沖合に出れなくリタイア、途中棄権する選手、タイムリミットで

フィニッシュ出来ない選手が多く出て、フィニッシュ出来たのは34名でした。

日曜日は少し風、波ともに少し落ちましたが、沖合で大きなうねりがある中で

テクニカルレースが行われました。

総合メンズ リザルト         総合レディース リザルト

1位 吉田 竜平          1位 横山 貴代
2位 金子 ケニー        ? 2位 星野 有美
3位 萱嶋 宏太         ? 3位 長田 雅子
4位 村林 知安         ? 4位 浦山 典子
5位 松本 晃一         ? 5位 稲垣 澄子
6位 宮越 海人         ? 6位 佐藤 優夏

ナッツメンバーは総合で21位 小杉航生、36位頼母木 大介、41位日高義雄

オープンクラス総合12位頼母木秀祐、かなり善戦しましたが反省点、

今後の課題が残る結果になりましたが、

若手にはハードなコンデションでレース経験が出来て、

今後のレースに役立つ事でしょう?

先日マウイで行われたStand Up World Series Finalsもそうですが、

海外での大会もハードなコンデションの大会も多くなってきています。

?

 

2016 Summer Olympics Rio

Olympic RSX

先日、リオから帰国したRSX級女子代表の伊勢田愛(パイレーツハーバー)が

帰宅前にナッツに来店してくれました。彼女とは学連の時からの長いお付き合いで、

今回のオリンピック出場が決まった時には、家族、ナッツメンバーも大興奮でした。

彼女はスラローム、ウエーブ、スタンドアップパドルボードの大会などに参戦する

オールラウンダーでどの競技もかなりの腕前です。

2020東京でのRSX級が行われるかは未定ですが、

今後の活躍にも期待をしています!